むぎ耳鼻咽喉科 mugi ear nose and throat clinic
電話0823-83-3387
ネット予約はこちら


むぎ掲示板

現在稼働中の新掲示板を見る
旧掲示板内を検索する


[No.504] 副鼻腔炎について教えて下さい。 From:ゆき 2018-08-22 (wed) PM 08:19:27
こんばんは。
以前、副鼻腔炎の診断はされた事はあります。無症状だった為、治療はしていません。
最近、頬痛や眉毛の辺りが痛かったり、何か違和感があったので、以前、副鼻腔炎と診断された耳鼻科へ行ったのですが、鼻を診ただけで経過観察で終わりました。
眉毛のあたりの目のくぼんだ骨辺りが痛く、目も見にくい気がします。市販のイブ「鎮痛剤」で症状は良くなります。
こういう症状は、耳鼻科では、他の病院に行った方がよろしいでしょうか?
後、レントゲンを撮らずに鼻を診ただけで、副鼻腔炎ではないと言う診断が出来ますか?

Re:副鼻腔炎について教えて下さい。 From:むぎ 2018-08-24 (fri) PM 08:32:22
ゆきさん、書き込みありがとうございます。

副鼻腔炎である、という診断をつけるためには、鼻を見るだけで十分なことはありますが、副鼻腔炎でない、という診断を最終的につけるためには、単純なレントゲンだけでは不十分で、CTやMRIを撮影しなければ無理でしょう。ただこれは、鼻だけ見て経過観察とされた先生を否定しているわけではなく、ゆきさんの言っておられる「副鼻腔炎でないと診断する」ということが、医師から見るととんでもなく難しいことなのに、素人は恐ろしいこと聞くなあ、という事なのです。

副鼻腔というのは顔の骨の中にある空洞で、大変複雑な構造になっています。その複雑怪奇かつたくさんの空洞がある副鼻腔の中に、少しでも粘膜が腫れたところがあったり、少しでも膿がたまったところがあれば、副鼻腔炎と言うことになりますので、最終的に副鼻腔炎でない、と診断するためにはCTかMRIですべての副鼻腔に問題がない、と証明しなければならないのです。

ただ、副鼻腔炎にも重症から軽症まで色々あります。副鼻腔炎であっても大した症状がなくて治療の必要がないものもたくさんあります。副鼻腔炎が少しでも怪しい人に全部CTやMRIをとっていては健康保険は破綻してしまいます。

医師は何にも考えずに必要そうな検査を何でもかんでもやっているわけではなく、常に症状の重症度や検査の必要性に加えて、検査のお値段なども考えながら行う検査を決めています。

以前副鼻腔炎と診断された同じ先生が、今回はレントゲンも撮らずに経過観察とされた、ということはそれなりの理由があっての事でしょうから、ご指示の通りしばらく様子を見て、治らなければ、治らないんですけどといってもう一度受診されればよいのではないでしょうか。他の病院に行かれると、これまでの経過がわからなくて初めから検査がやり直しになりますし、以前効いていた薬などの情報もないので、同じ病院にもう一度行かれる方がよいと思います。

ただ、副鼻腔炎から視神経に炎症が波及して、視力障害を起こす場合がありますので、もし受診されたときに目が見えにくいことを先生に伝えておられなかったのであれば、早急に受診されてお伝えになったほうがよいと思います。あるいは眼科を受診されて、視力に問題がないことを確認された方がよいと思います。目が見えにくいと言っても単なる疲れ目の場合もありますので、すべて副鼻腔炎のせいとも限りません。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

[No.503] 数年にわたる咽頭痛 From:こうた 2018-08-22 (wed) AM 11:32:50
はじめまして。ネットサーフィンでたどり着きました。もう3年以上続く咽頭の不調に苦しんでいます。

当初逆流性食道炎・裂孔ヘルニアの診断で手術をし、胃酸は上がらなくなりました。フロモックスなど抗生剤を長い間投与していましたが治らず。咽頭異常感症との診断で漢方薬数種類服用していましたが効果なし。咽頭クラミジア・淋菌も陰性。現在は、上咽頭炎との診断で塩化亜鉛を週1度位のペースで塗ってもらっていますが、やはり良くなりません。画像上「慢性的な咽頭炎だね~」位で、その他異常所見は全くありません。

もうすべてあきらめるしかないのでしょうか?
バリバリした痛みと、耳にかけてのつまりを感じています。通過障害はなく、飯は食べられています。
どうぞご助言、宜しくお願い申し上げます。

Re:数年にわたる咽頭痛 From:むぎ 2018-08-24 (fri) PM 08:03:56
こうたさん、書き込みありがとうございます。

実際に診察していないので診断をつけることはできかねますが、症状からは慢性の上咽頭炎で病状が軽度であるにもかかわらず症状にご自分の意識が集中してしまっている「身体表現性障害」の可能性が高いのではないかと思います。

上咽頭炎につきましてはこの掲示板の過去ログに色々と似た書き込みがございますので検索機能を利用してみてみていただければと思います。

身体表現性障害につきましては下記をご参照いただければと思います。

kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/000071.html

治療法の中に認知行動療法とありますが、簡単にいえば「症状に対する見方を変える」と言うことになります。
同じ症状があっても「3年間咽頭の不調に苦しんできた」と考えることもできますし、「色々できる検査は全部してもらって慢性的な咽頭炎だね~位の異常しかなく、痛みや耳のつまりはあるけど飯は食べられてるしまあいいか!」と考えることもできます。ご自分で考え方を変えることが難しければ認知行動療法を行っておられる精神科などで専門家の助けを借りて考え方を変えていくこともできるかと思います。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

[No.502] 臨時休診のお知らせ From:むぎ 2018-08-21 (tue) AM 07:22:36
院長所用のため

9月13日(木)~9月18日(火)
臨時休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞ宜しくご理解ご了承のほどお願い申し上げます。

[No.501] お盆休みのお知らせ From:むぎ 2018-08-09 (thu) PM 02:50:15
当院では8月13日(月)から15日(水)までお盆休みをいただきます。
日曜祝日、本来の休診日と合わせて8月11日(土)~8月16日(木)まで6連休となります。

ご不便をおかけしますが、なにとぞ宜しくご了承のほどお願い申し上げます。

なお近隣の医療機関のお盆期間中の診療状況は下記をご参照いただければと思います。

www.east-hiroshima-med.or.jp/files/h30kaki.pdf

[No.500] 昨日は広島の原爆の日でした From:むぎ 2018-08-07 (tue) PM 08:04:19
私は広島生まれではないのですが、小学校から大学まで広島で教育を受けたために、8月6日の8時15分には何をしていても1分間黙祷する習性がついています。

昨日もテレビの平和記念式典の中継を見ながら黙祷をした後、来賓の方々の式辞を聞いていたのですが、湯崎英彦広島県知事のスピーチが非常に出色であったと思うので、リンクを貼ってみます。
よろしければご覧ください。

https://digital.asahi.com/articles/ASL863389L86PITB00G.html

[No.499] From:めぐみ 2018-07-27 (fri) AM 09:22:37
いつもお世話になっております。
前回受信した際妊娠しており、妊婦にあったお薬を処方していただきました。しかし、今受診しているかかりつけ医ではそのお薬の1つが妊婦さんには出さない方がいいとされる薬でした。2日ほどのみ終えた後なのでどうしようもできませんが、病院によって薬の解釈に違いがあるのでしょうか?

Re: From:むぎ 2018-07-27 (fri) PM 02:24:35
めぐみさん、書き込みありがとうございます。

具体的なお薬の名前がわからないので判断のしようがないのですが、当院で妊婦さんにお出しする薬は、妊娠中は使用するメリットがデメリットを上回ると思われる場合に使用すること、となっているお薬を使用しているはずですので、かかりつけ医の先生と、メリットとデメリットの判断の基準が違ったのかもしれません。

たとえばクラリスロマイシンという抗生物質は、一応メリットがデメリットを上回る場合、という記載がありますが、動物実験でお母さんに異常が出るほどの高容量で服用すると胎児に異常が現れる事があるため、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること、となっています。ですので通常では当院では妊婦さんには使用しませんが、この種類の抗生物質は非常に咳がひどい場合などによく効く場合があり、咳がひどくて寝られない方にはあえて投与することもあります。もちろん通常用量で短期間に限って処方します。これが、メリットをデメリットを上回ると判断した場合、ということになりますが、先生によっては咳で寝られなくても我慢しろとお言う考え方の先生もおられるでしょうし、そのような考え方の先生ではなぜ妊婦に処方したのか理解できないと言うことになるかもしれません。

この抗生物質はマイコプラズマや百日咳にも有効であり、また動物実験の副作用も非常に高容量で服用した場合であることから、メリットがデメリットを上回る場合となっていますが、本当に危険なお薬では妊婦には投与してはいけないと言うことになっています。

めぐみさんの場合がこの抗生物質であったかどうかはわかりませんが、当院で他の先生におしかりを受けると言えばこのくらいしか考えられないので、一例としてあげてみました。

ご心配であれば直接受診していただいてどのお薬のことであったかご相談いただければと思いますので、よろしければ受診なさってみてください。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

[No.498] 風邪から長引く咳 From:ポチ 2018-07-25 (wed) PM 09:39:55
4歳の息子が6月下旬に風邪を引き熱が下がり鼻水も止まったのですが、咳だけが現在も残っています。咳き込むのは決まって朝方の3時、4時、5時などで、それ以外の時間はとても元気で咳も全くありません。酷い時は朝方4時から6時ぐらいまで咳き込み本人も私も寝不足な日々が続いています。寝ている時の様子を見ていると鼻呼吸で寝ているのですが、時々鼻がズルッと鳴ってそれを繰り返し、朝方から咳き込みが始まります。その時だけ、透明な鼻水が少し出ています。咳き込み時に、鼻からブクブクとゆうような音がしています。小児救急に電話したところお風呂に行って熱いシャワーを15分ほど流しミストサウナのような状態にするよう指示があり、その通りにしたら咳も収まり寝てくれました。
この場合、乾燥が原因とゆう事でしょうか?
ちなみにクーラーは26度で直接風が当たらないようにしています。タイマーもセットしています。また、家庭用ネブライザーを購入しようかと考えていますが、オススメのものがあればご教示ください。
長文失礼しました。

Re:風邪から長引く咳 From:むぎ 2018-07-27 (fri) AM 07:35:39
ポチさん、書き込みありがとうございます。

風邪を引いた後で乾いた咳が朝の4時から6時に出るというのは、通常喘息または咳喘息を疑う症状です。まずはかかりつけの小児科で相談されることをおすすめします。

お住まいの地域がわからないのですが、むぎの周辺では豪雨災害の影響で、砂埃による痰・咳を訴える方が増えています。ただこの場合は朝方に限らず出ると思いますし、痰が絡んだ湿った咳になると思います。

また、風邪の後で副鼻腔炎になり、粘い鼻水がのどに垂れてきて咳がでる場合もあります。この場合も夜間に咳が出ることが多いですが、やはり痰が絡んだ湿った咳になります。

最近非常に暑いので、クーラーによる乾燥も関係している可能性もあろうかとは思いますが、ネブライザーを購入される前にまずは一度小児科を受診なさってみてください。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

[No.497] 断水した地域から来院される方へ From:むぎ 2018-07-11 (wed) AM 07:59:48
むぎの周辺の道路も少しずつ復旧し、孤立状態は解消されました。

むぎでは停電も断水もなく、給水制限もありませんので、周辺の断水している地域から来院される方は、ペットボトルやポリタンクをお持ちいただいて、少しでもお水を汲んでお帰りいただければと思います。

暑い日となりそうですが、どうぞ皆様お身体にお気をつけくださいませ。

[No.496] 被災された方の診療について From:むぎ 2018-07-10 (tue) AM 08:01:33
今回の豪雨災害で被災されたり避難されている方で、お手元に健康保険証がない場合もご遠慮なく受診なさってください。お手持ちの現金が心もとない場合はお支払いは後日で結構です。我慢して重症化するよりは軽症のうちに受診していただきますようにお願い申し上げます。

[No.495] 快晴ですがご注意を! From:むぎ 2018-07-10 (tue) AM 07:58:00
黒瀬では先日までの雨が嘘のような快晴になっています。おうちが浸水された方などは今日はお片付けされる方もあろうかと思いますが、くれぐれもお気をつけください。まず土砂が乾いて舞い上がるため、風邪をひきやすくなります。また暑いため熱中症の危険も増します。泥のついた釘などで傷が付くと破傷風を発症することもありますので必ず厚い手袋や長靴で皮膚を保護してください。

くれぐれもお身体にお気をつけくださいませ。

前ページ 次ページ


エース