広島県東広島市黒瀬町|補聴器外来のある耳鼻咽喉科(赤ちゃんから診療可能)
などの耳の症状の他に、発熱や食欲不振、幼少児では不機嫌などの全身症状がみられます。
まれに内耳炎や、髄膜炎(脳膜炎)など重い合併症をおこすことがあります。
子供に中耳炎が多いのは、耳管(耳と鼻をつなぐ管)が太く短く、水平なため、細菌が中耳に波及しやすいためです。
痛みがなくなったからと言って治癒したというわけでは無く、特に鼻水が多い場合は治りが遅いため症状が無くなったからと言って治療を中断すると滲出性中耳炎に移行することが珍しくありません。
そのため急性中耳炎と診断された場合は医師の判断があるまで通院を継続するようにしましょう。
鼓膜そのものは再生力が強いので自然と塞がりますが、稀に鼓膜の穴がふさがらなくなることがあるため、鼓膜切開をした後は、必ず穴がふさがったことが確認できるまで通院してください。
監修:耳鼻咽喉科専門医
むぎ耳鼻咽喉科医院 院長 藤原裕美